\3月11日01:59まで!楽天スーパーSALE開催中!/
メディキューブのブースタープロとミニの違いを比較!効果や機能・価格は?
の-音や収納・使い方など-おすすめポイント紹介-51.jpg)
メディキューブの人気美顔器、ブースタープロとブースタープロミニの違いをご紹介します。
この2つの主な違いは5つです。
- ブースタープロはLEDが5色、ミニは2色のみ
- ブースタープロはEMS・電気針などを搭載した多機能モデル
- ミニはコンパクト&USB充電で持ち運びしやすい
- 肌悩み対応数はプロの方が幅広い(毛穴・弾力・シワなど)
- 価格はミニの方が圧倒的に安く、手が出しやすい
基本のスキンケア性能はどちらも優秀ですが、搭載技術の豊富さではブースタープロが圧倒的。
逆に、ブースタープロミニは日常使いで気軽に続けられるのが特長です。
- 多機能でしっかりエイジングケアしたい方にはブースタープロがおすすめ
- 軽くて手軽に美肌ケアを続けたい方にはブースタープロミニがおすすめ
このあと、2つの美顔器の違いをさらに詳しく紹介していきます。
★自分のライフスタイルに合ったモデルを選んで美肌ケアを習慣化


>>ブースタープロの口コミ・レビュー詳細をもっと見てみる(楽天市場)
>>ブースタープロミニの口コミ・レビュー詳細を見てみる(楽天市場)
ブースタープロとブースタープロミニの違いを比較
メディキューブのAGE-Rシリーズで人気の美顔器、ブースタープロとブースタープロミニの違いを、わかりやすく比較表でご紹介します。
ブースタープロとブースタープロミニを比べてみたところ、主な違いは5つでした。
- LEDモードの数が違う(プロは5色、ミニは2色)
- プロはEMSや電気針など高機能搭載
- ミニはUSB充電&軽量で使いやすい
- 対応できる肌悩みの種類が違う
- 価格が大きく異なる(プロは約4万円、ミニは約1万円)
比較表はこちらです。
項目 | ブースタープロ | ブースタープロミニ |
---|---|---|
LEDカラー | 5色(青・赤・緑・オレンジ・紫) | 2色(青・赤) |
機能 | エレクトロポレーション、EMS、LED、電気針、振動 | エレクトロポレーション、LED、振動 |
対応肌悩み | 弾力、しわ、毛穴、くすみ、肌荒れ、美白 | 鎮静、キメ、皮脂バランス、美白 |
特徴 | 多機能・高級感・エステ級 | 軽量・コンパクト・コスパ良し |
価格帯 | 約4万円 | 約1万円 |
LEDモードの数が違う
ブースタープロは5つのLEDモードを搭載しており、肌の悩みに合わせて細かく調整が可能です。
特に紫のLEDは専用アプリで設定でき、プロ仕様のケアが可能です。
一方、ブースタープロミニは青と赤の2色のみで、鎮静や美白に特化しています。
シンプルに使いたい方にはミニがぴったりです。
LEDカラー | ブースタープロ | ブースタープロミニ |
---|---|---|
BLUE(ブルー) | ○毛穴・皮脂 | ○トラブル鎮静・皮脂調節 |
RED(レッド) | ○弾力ケア | ○ニキビ跡・美白ケア |
ORANGE(オレンジ) | ○トーンアップ | ✕ |
GREEN(グリーン) | ○シワ改善 | ✕ |
PURPLE(パープル) | ○浸透力強化(専用アプリで変更可) | ✕ |
ブースタープロは高機能で本格ケア向き
ブースタープロにはEMSや電気針といった、美容サロンでも使用される技術が詰まっています。
肌の深部までアプローチし、ハリや弾力を高めてくれるので、本格的なエイジングケアが可能です。
口コミでも「エステに行ったみたいな効果」という声が多く見られます。
ブースタープロミニは手軽さ・コスパ重視の方にぴったり
ミニはとにかく軽くて使いやすく、持ち運びにも便利。
旅行や出張先でも手軽にスキンケアができるのが魅力です。
また、1万円台という価格で美顔器を体験できるので、初めての美顔器としてもおすすめです。
対応できる肌悩みに差がある
ブースタープロはしわや弾力、毛穴ケアなど多くの悩みに対応。
一方、ブースタープロミニは肌の鎮静やキメ・美白といった日常的なケアが中心です。
エイジングケアまでしっかり行いたいならプロ、トラブル肌や予防的ケアならミニが適しています。
価格の違いがある
ブースタープロは約4万円と高価ですが、サロン級の機能が凝縮されており、コストパフォーマンスは高いと言えます。
ブースタープロミニは約1万円で、気軽に美顔器を試したい方や、継続的なケアをしたい方にとって魅力的な価格帯です。
どちらも優秀な美顔器ですが、自分の肌悩みやライフスタイルに合った一台を選ぶことで、スキンケアの質がぐっと高まりますよ。
★もっと詳しく機能や価格を見てみる


>>ブースタープロの口コミ・レビュー詳細をもっと見てみる(楽天市場)
>>ブースタープロミニの口コミ・レビュー詳細を見てみる(楽天市場)
ブースタープロとブースタープロミニの共通点は?
ブースタープロとブースタープロミニの共通している良いところをご紹介します。
ブースタープロミニは、ブースタープロの人気機能や性能をそのまま引き継いでいます。
特に注目すべき共通点は、どちらも「エステ級の多機能美顔器で、自宅で本格ケアができる」という点です。
- エレクトロポレーションで美容液の浸透力アップ
- ソニック振動で心地よくスキンケアできる
- 簡単操作で誰でもすぐに使いこなせる
エレクトロポレーションで浸透力アップ
両モデルともエレクトロポレーション機能を搭載しており、美容液や化粧水の浸透を手塗りの数倍高めることができます。
この機能により、肌の奥まで有効成分が届きやすく、より効果的なスキンケアが可能になります。
「手で塗るより肌のもちもち感が違う!」という声も多く、日々のスキンケアに欠かせない機能です。
ソニック振動で心地よく毎日のケア
プロ・ミニの両方とも、ソニック振動を採用しています。
この振動により、肌への刺激がやさしく、ケア中もリズミカルな心地よさを感じられます。
忙しい毎日の中でも、短時間で効果的なケアができるので、続けやすい点も魅力です。
簡単操作で誰でもすぐに使いこなせる
操作ボタンはシンプルで、難しい設定がなく初めての方でも安心して使用できます。
面倒な手間がないため、毎日のスキンケアの延長として気軽に取り入れることができます。
「機械が苦手だけどこれは簡単だった」という口コミも多く、忙しい方や美容初心者にもぴったりです。
このように、ブースタープロとブースタープロミニは価格や機能に違いはありますが、共通して使い心地が良くて、効果もしっかり実感できるという安心感があります。
★肌悩みの改善により、自信を持てるようになる


>>ブースタープロの口コミ・レビュー詳細をもっと見てみる(楽天市場)
>>ブースタープロミニの口コミ・レビュー詳細を見てみる(楽天市場)
ブースタープロとブースタープロミニをおすすめする人
どちらも魅力的な歯磨き粉ですが、自分の悩みに合ったタイプを選ぶことが、満足度高く使用できるでしょう。
ブースタープロをおすすめする人
- 強めのEMSや電気針の刺激で、しっかりリフトケアしたい方
- 年齢肌(たるみ・シワ・毛穴・くすみ)を本格的にケアしたい方
- サロン級の機能を自宅で体験したい方
- 多機能な美顔器で、1台でフルケアをしたい方
- 見た目の高級感や特別感を重視したい方
- 価格よりも、効果や技術面を優先したい方
ブースタープロは、しっかり結果を出したい方や、エステに通わずに本格的なケアをしたい方に向いています。
多機能な分、少し重さや価格はありますが、それ以上の満足感が得られるモデルです。
「ちゃんと効果が出るものを選びたい」そんな方におすすめの1台です。
★自宅で簡単にエステ級の本格的なエイジングケアができるのはこちら

ブースタープロミニはこんな人におすすめ
- 強い刺激が苦手で、やさしい使い心地を重視したい方
- 持ち運びしやすい美顔器を探している
- 鎮静ケア・皮脂バランス・キメ・美白を中心にケアしたい方
- 美顔器初心者で、まずは手軽に試してみたい方
- 旅行や出張先でもしっかりスキンケアをしたい方
- コスパ重視で、1万円前後のモデルを探している方
このように、ブースタープロミニは多機能でありながらも手軽に使える美顔器を求めている方にぴったりです。
特に、「続けられるか不安…」という方でも、毎日のスキンケアに自然に取り入れやすい設計が魅力です。
忙しい日常の中でも、短時間でしっかりケアできるので、美容を習慣化したい方におすすめです。
★シンプルケアで効果が高い、コスパが良いのはこちら

ブースタープロとブースタープロミニの違いを比較まとめ
メディキューブのブースタープロとブースタープロミニの違いを比較しました。
2つの商品の違いは
- LEDモードの数(5色 vs 2色)
- 搭載機能の数(多機能 vs シンプル)
- 重さと充電方式(据え置き型 vs USB&軽量)
- 対応できる肌悩み(エイジング全般 vs 鎮静・キメ)
- 価格(約4万円 vs 約1万円)
この違いのみで、どちらもエレクトロポレーションやLED、ソニック振動などの基本機能は共通しています。
本格的なエイジングケアを求めるなら、多機能で深部までアプローチできるブースタープロがおすすめ。
逆に、初めて美顔器を使う方や、シンプルなケアで十分という方には、軽くて価格も手頃なブースタープロミニがぴったりです。
あなたの肌悩みや生活スタイルに合わせて、自分にぴったりの美顔器を選んでくださいね。
★肌悩みの改善で自信を持てるようになる♪


コメント